お久しぶりです。
約1か月間あまり仕事やプライベートが忙しく、更新をさぼってしまいました。
ただプログラミング学習は続けております!
朝5時起きはほとんどできていないですし、まだ「12歳からはじめる
ゼロからのC言語もやり終えていませんが、続けてはいます!
今は恋愛ゲームを作る章を勉強中です。
これは会話機能のプログラムなので、今後の人工知能作りにも役立ちそうです。
このペースでプログラミング学習をしていき、人工知能を作れるのはいつになるやら
って感じですが、地道に前を向いていきます。
この参考書でやっとですが、自作の関数について理解もできたんです。
void JisakuKansu(); という自作の関数を作ったときにvoidだとか
関数の名前の後ろの()とか挙句の果てには
JisakuKansu(j) の()のなかのjの意味って何?
と思っていたのですが、理解できたのです!
今まで理解できなかったことが急に理解できるのはうれしかったですね~。(*’▽’)
こうやってゆっくりとでも進めば急に何か見えてくるはず!
がんばりますよぉ~!