こんばんは。
勢いよく会話機能を実装しよう!と意気込んだものの、
全く進みません。
「getline関数使えば文字列の入力は受け付けてくれる!」
「その結果をcoutで出力すればいいんだ!」
と安易に考えていました。
まぁ単純に入力に対し、オウム返しするような文はできたのですが、ここからif文やcase文
を加えるのに苦戦しています。
なのでもう一度「猫でもわかるC++プログラミング」を読み返したりしているのですが、
なんとも・・・
もはや全く作れる気がしません(笑)
また参考書買うか~・・・
このまま分からないままずるずる時間を浪費するのも馬鹿らしいしな~・・・
まぁもう少しだけ、「猫でもわかるC++プログラミング」片手にがんばってみます・・・